【随時受付中!】省エネ機器・ペレットストーブ等の購入費用を助成します
新型コロナの影響により落ち込んだ消費意欲の向上と地域経済の活性化、町民の環境負荷低減に対する意識の高揚を目的として省エネ法で定めるトップランナー基準対象機器とペレットストーブ・薪ストーブの購入費用の一部を助成します。
随時申請を受け付けていますので、省エネ機器、ペレットストーブ等を購入される場合はご活用ください。(予算が無くなり次第終了となります)
対象製品
1.省エネ法で定めるトップランナー基準対象機器
○乗用自動車 ○高断熱窓等 ○エアコン ○照明器具 ○テレビ ○パソコン機器 ○冷蔵庫・冷凍庫
○ストーブ ○ガス調理器 ○電気便座 ○変圧器 ○炊飯器 ○電子レンジ ○DVDレコーダー
○電気温水器 ○電球 ○ルーティング機器・スイッチング機器(コンピュータネットワーク相互接続機器)
○その他省エネ機器に該当するもの
※すべての機器が対象となるわけではありませんのでご注意ください。
【対象とならない製品例】
×洗濯機 ×掃除機 ×空気清浄機 ×ブルーレイレコーダー 等
※トップランナー基準対象機器の詳細についてはこちらをご確認ください↓
機器・建材トップランナー制度について(外部リンク:経済産業省資源エネルギー庁)
◆省エネ法で定めるトップランナー基準対象機器の判定方法◆
○低排出ガス車認定または燃費基準達成車であること(自動車の場合)
○窓ラベルまたはエコガラスマークがあること(高断熱窓の場合)
○省エネ基準達成率が100%以上である物またはそれに類する表示等(省エネラベル)があること
※補助対象製品で省エネラベル等が確認できない場合は、対象製品のカタログや購入予定店での見積書等で確認できれば
対象製品とみなします。
(省エネラベル例) (窓等の断熱性能表示例) (燃費基準達成車、低排出ガス車認定ステッカー例)
2.ペレットストーブ・薪ストーブ
補助の要件
(1)補助対象となる省エネ機器等の購入合計額が2万円以上になること。
(2)令和4年10月1日以降、令和5年3月末日までに町内の商工会加盟店、自動車販売店、建設事業者から購入すること。
(3)交付申請者が、次のアからウまでの要件す全てに該当すること。
ア 町内に住所を有する個人であること。
イ 本人およびその同居人に、町税等の滞納がないこと。
ウ 本人およびその同居人が暴力団員でないこと。
補助金額
1世帯につき1回限り、省エネ機器の購入費用(設置費等の経費も含む)の2分の1を補助します。ただし、補助金の上限額は
5万円(乗用自動車は10万円)です。 ※令和3年度に申請した世帯および転売目的で購入するものは補助対象外です。
申請の手続き
補助金交付を希望される場合は「大空町省エネルギー機器等購入推進事業補助金交付申請書」に購入物の写真、カタログ等
(対象製品の確認のため)、契約書、注文書または見積書等の写しを添えて提出してください。
※補助金交付要綱と申請書様式はこちら
○補助金交付要綱
大空町省エネルギー機器等購入推進事業補助金交付要綱.rtf(96KB)
○申請様式
・様式第1号【大空町省エネルギー機器等購入推進事業補助金交付申請書】
様式第1号【大空町省エネルギー機器等購入推進事業補助金交付申請書】.doc(39KB)
様式第1号【大空町省エネルギー機器等購入推進事業補助金交付申請書】.pdf(88KB)
・様式第3号【大空町省エネルギー機器等購入推進事業補助金実績報告書及び請求書】
様式第3号【大空町省エネルギー機器等購入推進事業補助金交付申請書】.doc(42KB)
様式第3号【大空町省エネルギー機器等購入推進事業補助金交付申請書】.pdf(91KB)