大空町地域活性化起業人の募集について
大空町では、地域活性化起業人制度(総務省 企業人材派遣制度)を活用し、本町における地域情報配信アプリの
普及定着及びダウンロード促進等を図るための取り組みを実施することとなりました。
この取り組みに対して、ご支援ご協力いただける企業を募集します。
※地域活性化起業人制度とは・・・ 地方自治体が、三大都市圏に所在する民間企業等の社員を一定期間受け入れ、
そのノウハウや知見を活かしながら地域独自の魅力や価値の向上等につながる業務に従事してもらう制度です。
業務内容
○ 地域情報アプリの普及定着及びアプリによる発信業務
○ 町が発信する情報の掲載内容等の検証及び改善業務
募集人員・期間
1人・3年間
町長の思い
大空町では、ホームページ、一斉メール配信、SNS、広報誌等様々な媒体を用いて情報を発信しています。しかし、
それらが効果的に発信されているのか、町内外問わず読んでもらいたい人々にきちんと届いているのか、そこには
課題があると思っています。
令和2年10月、課横断的な実働部隊として、情報化検討チームを立ち上げ、これまでの情報発信の課題の洗い
出し、様々な先進事例の調査等も実施し、検討を重ね、最終的には本町独自のアプリを開発することを決断しまし
た。
アプリ開発にあたっては、「町民ダウンロード100%」という高い目標を掲げ、行政情報に留まらず、生活お役立ち
情報を充実させ、いかにダウンロードを促進するか、ということに重きを置いています。結果、ダウンロードが進めば、
いざ、というときの行政からの緊急情報をプッシュ通知でお知らせすることに意味が生じると考えています。
情報化検討チームとともに、アプリの普及定着を推し進めるとともに、本来行政にとって最も重要である情報の出し
方について、検証し、改善していく地域活性化起業人を求めています。
女満別空港から車で5分の職場です。新たなチャレンジに力を貸してください。
受入予定年度
令和4年度
問い合わせ窓口
大空町役場 情報化検討チーム リーダー(福祉課長)鈴木 章夫
電話:0152-74-2111 メールアドレス:a-suzuki@town.ozora.lg.jp
その他
地域活性化起業人の要件等の詳細は、下記のPDF(地域活性化起業人制度推進要綱に定めるところによります。