役場職員の新型コロナウイルスへの感染について(11月25日更新)
役場職員の新型コロナウイルスへの感染について(11月25日更新)
役場職員の新型コロナウイルス感染が確認され、町民の皆様にご心配をおかけしておりますことを深くお詫び申し上げます。
当該職員の行動歴や接触者の調査は、保健所が主体となって実施されており、人権への配慮のため、その情報は非公表となっておりますが、町で確認できている情報をお知らせさせていただきます。
町では職員に対し、改めて基本的感染対策を徹底するよう指示し、全職員総力を挙げて感染防止に努めてまいりますので、ご理解及びご協力をお願い申し上げます。
役場職員の新型コロナウイルスへの感染について(11月20日更新)
大空町新型コロナウイルス感染症対策本部
【役場福祉課健康介護グループ ☎0152-74-2111(内線114)】
【支所住民福祉課福祉グループ ☎0152-66-2131(内線442)】
現在の症状等
11月19日(木)に感染が確認された職員は、指定医療機関に入院中です。症状は悪化することなく順調に回復しております。
接触のあった職員等
当該職員と接触のあった職員は、出勤せず保健所の管理下で健康観察を行っております。接触のあった日から現在(25日(水)時点)までの間で、体調に異常がある者はおりません。また、接触のなかったその他の職員についても体調に異常がある者はおりません。
職員の基本的な感染対策の徹底
■マスクを正しく装着し会話の際には1~2m程度の適切な距離を確保します。
■手洗いや消毒液により手指の衛生を保ちます。
■庁舎の共有スペースや職員の執務スペースを毎日定期的に清掃・消毒し環境衛生を保ちます。
■体調が悪い場合には出勤せず、上司に報告のうえ、適切に医療機関等を受診します。
当面の対応等(目安は11月30日(月)まで)
■基本的な感染対策を徹底したうえで、通常どおり業務を行っておりますが、不要不急のご来庁はお控えください。
■町主催の会議や事業は、可能なものは延期や書面開催とさせていただきます。実施する場合には、環境衛生・密にならない工夫・換気・短時間開催等の対策を取ったうえで、実施します。
■職員は、日常生活において生活必需品の買物等を除く不要不急の外出を自粛します。
新型コロナウイルス感染症に関連した人権への配慮について
■全国各地で、不確かな情報に惑わされ、差別やいじめなど人権侵害につながるような行動が起き、社会問題となっています。人権への配慮のため公表できる情報には限りがありますが、北海道や町から発信される正しい情報の下、冷静かつ思いやりのある行動にご協力をお願いいたします。
相談窓口等
■コロナウイルス感染症相談窓口
・感染症健康相談センター 0800-222-0018 24時間受付(通話無料)
■健康相談窓口
・役場福祉課健康介護グループ 0152-74-2111(内線112・113・116) 平日8:45~17:30
・総合支所住民福祉課福祉グループ 0152-66-2131(内線447・448) 平日8:45~17:30
・大空健康ダイヤル 0120-016-008 24時間受付(通話・相談無料)