大空町内の資源を活用した地域活性化及び再犯防止推進事業に係る情報提供依頼(RFI)の実施結果について

2020年5月14日

大空町では、町の課題や特性を踏まえた地域活性化及び再犯防止推進のため、国、北海道、網走市、東京農業大学等と連携し、網走刑務所が所有する広大な森林や廃校となった小学校の校舎等の利活用事業を実施することを検討しています。

 

令和2年1月27日から同年3月9日までの間、本事業に御関心のある民間事業者等から情報や意見等の提供を依頼するRFI(Request For Informationを実施したところ、以下のとおり民間事業者等から事業提案がありました。

 

提案者(所在地) 事業テーマ
株式会社WIND-SMILE(網走市) 網走刑務所の森林資源を地元地域企業の手で有効活用する
網走地区森林組合(網走市) 網走刑務所森林資源の有効活用
NPO法人 自伐型林業推進協会(東京都)

住吉作業所の山林における自伐型林業技術の受刑者への職務訓練と持続的な山林活用システム構築

株式会社sonraku(岡山県) 地域資源を有効活用した循環型クラフトビール事業
広瀬電工株式会社(東京都) ZEROエネルギーから始める各産業活性化及び町の更なる活性化へ!
高野ランドスケーププランニング株式会社(音更町)

自然環境資源・産業資源・観光資源としての住吉作業所山林活用計画・デザイン並びに環境構築の伴走支援 

株式会社エースクリーン(北見市)

広葉樹施業による発生材の木質飼料化を通じた地域循環型の畜産・酪農業育成と生業創出

株式会社マイナビ地域創生(東京都) 地域資源の利活用と社会課題の解決、人材不足業界双方の課題解決に向けた取り組み
株式会社良品計画(東京都)

網走刑務所住吉作業所と旧豊住小学校を活用した 1.自然体験活動センター、2.自伐型林業研修拠点、3.滞在型木工/クラフト共同工房、4.ドローン研修プログラムの運営/展開

株式会社モンベル(大阪府) 刑務所用地を活用したエコツーリズム体験施設の提案

 

上記に掲載していない事業者も含め全11件の情報提供がありました。

 

今回提供された情報を基に、今後、本事業の公募方針を検討し、事業主体となる民間事業者等を公募する予定です。

 

本事業に関する進捗情報等については、今後も、当町ホームページにてお知らせいたします。

 

 

【参考ページ】
  ○大空町内の資源を活用した地域活性化及び再犯防止推進事業に係る情報提供依頼(RFI)を実施することについて
   http://www.town.ozora.hokkaido.jp/docs/2020011400017/


  ○網走刑務所との包括連携協定について
   http://www.town.ozora.hokkaido.jp/docs/2020041000010/

お問い合わせ

総務課
電話:0152-74-2111